入れ歯(義歯)
- HOME
- 入れ歯(義歯)
歯を失ってしまったままにしておくとなぜ良くないのか?
- 歯並びの悪さや八重歯が気になる
- 下のあごの骨が出ている
- 出っ歯が気になる
- 口を閉じたとき、上下の歯が閉まらない
- 歯と歯の隙間が気になる
- 口を閉じたとき、上の歯列が下の歯列を深く覆っている

歯を失ったままにしておくと、残歯がなくなってしまった歯の部分に倒れてきたり、反対側の歯が出てきてしまったりして、かみ合わせがおかしくなってしまいます。その結果、他の歯も抜かなければいけなくなります。そのため、歯を失ってしまった場合は、入れ歯やインプラント、ブリッジなど何かしらの方法で歯を入れてあげた方がいいです。
入れ歯(義歯)メリット
- 治療期間が他の治療法と比べて短期間で済む
- 外科手術を必要とするインプラント治療は安定するまでに数か月から半年かかりますが、入れ歯治療の場合、1か月ほどで対応が可能です。
- 費用を抑えられる
- 保険診療の入れ歯でも、自費診療の入れ歯でもほかの治療方法と比べて費用を抑えることが可能です。
- どのような人にでも適応可能
- インプラント治療は、重度の糖尿病や臓疾患など全身疾患がある場合、治療できないことがありますが、入れ歯治療は誰にでも受けられます。
入れ歯(義歯)デメリット
- 食べカスが挟まったり、固いものが食べにくかったりする
- 入れ歯は取り外し可能なので、間に食べカスが挟まったり、固いものだと食べにくかったりします。
- 見た目が良くない
- 保険の入れ歯だとバネなどの金属部分が見えたりするので、見た目が悪いです。
- 手入れに手間がかかる
- 適切に入れ歯の手入れをしないと歯垢が付着し、むし歯や歯周病の原因となるので、手入れが必要になります。
費用
インビザライン
プラスチック義歯 | 保険適用 |
---|---|
ノンメタルクラスプ | 片顎110,000円(税込) |
ギコウアライナー
ギコウアライナー | 330,000円(税込) |
---|---|
調整料 | 5,500円(税込)/月 |
※1ステップ毎に22,000円(税込)、15ステップが目安となります。
※16ステップ以上は無料