ブログ

歯列接触癖(TCH)について

みなさんこんにちは。

新宮おかべ歯科こども矯正歯科の院長岡部です。

今回は当院でも多くの方に見られる歯列接触癖(Tooth Contact Habit 以下TCH)という症状についてお話します。

 

TCHとは、持続的な弱いかみしめを行うことによって生じる痛みです。

 

上下の歯は安静時(リラックスした状態)には接触せずに1~3㎜程度離れていて、会話や食事の時だけ接触するという状態が理想的です。しかし、なにかに集中していたり緊張していると無意識のうちに口を閉じて歯と歯を軽く触れ合わせてしまいます。

 

弱い力による持続的な噛みしめが続くと、歯と骨をつないでいる歯根膜というバネのような靭帯が圧迫されることで神経や血管に悪影響が出て冷たいものが沁みるといった知覚過敏や歯の鈍痛が生じます。

 

また噛みしめにより、周りの筋肉・顎関節も常に緊張する為偏頭痛や肩こり、顎関節症といった症状が起こることもあります。

 

TCHの治療方法としては、一番理想的なのは常にリラックスした状態でいられることですが中々現実的ではありません。一般的に行われている方法はパソコンやテレビ、冷蔵庫などの日常的に目に触れる場所に付箋やシールを貼ってそれが目に入ったら上下の歯を離して、顎と顔の筋肉の力を抜くことを繰り返すといった行動療法です。また、当院でお勧めしているのは20分ごとに“ふぅ~”と一息つくことで緊張を緩和させる方法です。なぜ20分ごとかというと、TCHは20分以上歯同士が接触していると生じると言われているからです。

前述したとおりTCHは無意識のうちに生じます。特にスマートフォン、パソコンの使用時や事務作業中に起こりやすいと言われています。

 

私自身も治療中や事務作業で集中していると無意識のうちに噛みしめていて、歯の痛みが出ることが度々あります。自身の場合はレントゲンやCTでむし歯は無いことを確認しているのでほぼ間違いなくTCHから来る痛みです。

 

ご自身がTCHをしているか確認する方法としては鏡でお口の中を見てみて、頬の粘膜に圧痕(頬の歯と歯がかみ合わさる位置に横筋がみられます)や、舌に圧痕ができている場合はTCHや寝ている際に歯ぎしりをしている可能性が高いです。また、朝起きた際に顎に痛みがある場合は寝ている際に歯ぎしり、夕方ごろから痛みが出てくる場合はTCHの可能性が高いです。

寒くなると、こわばりにより食いしばりが起こりやすくなります。もし食いしばりをしていたら一息ついてリラックスしてみてください!また、何かあればいつでもご相談をお待ちしております!

画像出典元:歯医者さん向け無料イラスト|歯科素材.com (dental-sozai.com)

新宮おかべ歯科