ブログ

  • インプラント・入れ歯・ブリッジの違いとは?

    インプラントは、「第三の歯」と呼ばれることがある補綴装置です。第一は乳歯、第二は永久歯で、それ以降は新たに歯が生えてくることはないのですが、天然歯の見た目や噛み心地を忠実に再現できるインプラントは、第三の歯と呼ぶに相応し […]

    2023.04.07

  • 子どもの定期検診の重要性について

    子どもは大人よりも虫歯になりやすいため、積極的な予防策が必須となります。毎日の歯磨きをきちんと行うことは当然として、プラスアルファで何を良いのか。そんな時には歯医者さんは間違いなく定期検診・メンテナンスの受診を推奨します […]

    2023.03.02

  • 歯周病と8020運動

    8020運動の目標を達成する上で、最も注意すべきお口の病気は何だと思いますか?おそらく、多くの人は「虫歯」と答えることでしょう。確かに、虫歯は歯を溶かす怖い病気であり、重症化させると歯そのものを失うため、8020運動の大 […]

    2023.02.10

  • 歯科のメンテナンスが重要な理由【新宮の歯医者が解説】

    全身の病気の予防でメンテナンスを受ける機会というのはなかなかありませんよね。例えば、風邪やインフルエンザ、胃腸炎などを予防するために病院へメンテナンスを受けに行く人はほとんどいません。それだけに、歯科のメンテナンスだけな […]

    2023.01.06

  • 銀歯は虫歯になりやすい?そのリスクを糟屋郡新宮町の歯科が解説

    「銀歯は虫歯になりやすい」という話を耳にすることがありますが、セラミックの歯と何が違うのかは、正直よくわかりませんよね。今回はそんな銀歯が抱えるリスクについて、糟屋郡新宮町の新宮おかべ歯科・こども矯正歯科がわかりやすく解 […]

    2022.11.26

  • 小児矯正は必要?どんな装置を使うの?

    小児矯正治療ではインビザラインファーストやマイオブレースなどのマウスピースを使ったものや、入れ歯のようなプラスチックにワイヤーを組み込んだ床矯正といった取り外し式の装置を使用します。小さなお子さまにとっては、矯正装置をお […]

    2022.10.20

  • 小児マウスピース矯正「インビザラインファースト」も導入しております!

    ■子ども向けのマウスピース矯正「インビザラインファースト」とは? マウスピース矯正のインビザラインには、子ども向けの装置も提供されているのをご存知でしょうか?「インビザラインファースト」と呼ばれるもので、大人のインビザラ […]

    2022.10.03

  • マウスピース矯正「インビザライン」を始めました!

    歯並びが悪いのが気になる、矯正装置を気にせずに矯正をしたい、前歯が気になるなどお口のお悩みをお持ちの方もいらっしゃるでしょう。   そのような方におすすめの矯正治療が透明で目立ちにくいマウスピース矯正です。 & […]

    2022.08.24

  • ホームページが新しくなりました。

    宜しくお願い致します。  

    2021.02.19